vikkeの趣味やらなんやらのごった煮blog

趣味の技術や音楽やバイクや写真のページ

ThinkPad X250へのArchLinuxインストール

インストールするぞ。

とりあえずarchlinuxをインストールしてみる。で、vmにインストールしたが、ThinkPad X250を入手したので、実機インストールをしてみる。

まずメディアの準備

基本本家に従う。

USBを特定する

1
2
3
4
5
6
[master]$ diskutil list

/dev/disk2 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: FDisk_partition_scheme *15.3 GB disk2
1: Windows_FAT_32 ESD-USB 15.3 GB disk2s1

isoイメージを書込む

1
sudo dd if=archlinux-2020.01.01-x86_64.iso of=/dev/rdisk2

なんかbsが効かなかった。

あとは、biosでboot順を下記のようにすればOK.

既存Windowsパーティションの縮小

USBから起動するとすぐにrootが上がる。そこで、cfdiskを実行すると、TUIのパーティショニングツールが起動される。

そこでresizeを選択した後、WriteしてQuitする。

上記写真は既に変更してい150GBに縮小してある。

インストール作業に

ここからは、 とりあえずarchlinuxをインストールしてみる。 のまんま。

パーティショニング

同じくcfdisknewを使って新規partitionを作成する。
/は50GB位で、残りを/homeに振る。

format

今回はxfsで行こうかと思う。
なんとなく。

1
2
mkfs.xfs /dev/sda3
mkfs.xfs /dev/sda4

mount

1
2
3
# mount /dev/sda3 /mnt
# mkdir /mnt/home
# mount /dev/sda4 /mnt/home

swap

1
2
3
4
# dd if=/dev/zero of=/mnt/swap bs=1073741824 count=8
# chmod 600 /mnt/swap
# mkswap /mnt/swap
# swapon /mnt/swap

wifiを繋ぐ

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを下記のようにする。

1
2
ctrl_interface=/run/wpa_supplicant
update_config=1

で、下記のようにして初期化する。

1
wpa_supplicant -B -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

APへ接続に行く

1
2
3
4
5
6
7
8
9
wpa_cli -i wlan0
> add_network
0
> set_network 0 ssid "MYSSID"
> set_network 0 psk "passphrase"
> enable_network 0
<2>CTRL-EVENT-CONNECTED - Connection to 00:00:00:00:00:00 completed (reauth) [id=0 id_str=]

> save_config

ちなみにここ僕も勘違いしてたけど、wpa_cliwpa_supplicantへのインターフェースなので、ここで一度設定すれば、2度目以降はwpa_supplicantを起動するだけで良い。

dhcpの払出し

1
2
3
4
5
6
7
# dhcpcd wlan0
...
...

# ping www.google.com
...
...

システムのインストール

/etc/pacman.d/mirrorlist の先頭(どうやら先頭一致が優先らしい)に日本のミラーを記述する。
ThinkPad X250はintelのGPUなので、xf86-video-intelをインストールしている。
長いので

1
2
3
4
5
# pacstrap /mnt base linux linux-firmware \
base-devel vim dhcpcd wpa_supplicant \
xorg-server xorg-apps xf86-video-intel \
gnome gnome-extra extra/gnome-2048 \
extra/nautilus networkmanager gdm gnome-keyring

あとは

とりあえずarchlinuxをインストールしてみる。と同じ。
ただし、grubのインストールにしくってるので、Windowsは立ち上がらない。ここは宿題。

ユーザー

useraddして、wheel groupへ参加。
visudo して、wheel groupに権限を付ける。

X Window

1
2
systemctl enable gdm.service
systemctl start gdm.service

ちなみに初回起動にすごく時間がかかるので、ひたすら待つ。
フォントキャッシュでも作ってるのかも。よーしらんけど。

NetworkManager

1
2
systemctl enable NetworkManager.service
systemctl start NetworkManager.service

だいたいここまでくれば困らないはず。