vikkeの趣味やらなんやらのごった煮blog

趣味の技術や音楽やバイクや写真のページ

とりあえずArchLinuxをインストールしてみる。

インストールしてみる。

ArchLinuxはインストーラーとか無さげなので、VirtualBoxで配布ISOを起動して、一般的に利用出来る所までインストールガイドを参考にインストールしてみる。

パーティションニング

配布CD直後、ArchLinuxはcdfsでrootで起動されている。
VirtualBox上では30GB程の仮想ディスクを割り振っているので、まずここにパーティションをふる事からする。
以下、まだXとか起動しておらず、クリップボードも起動していないので、大体の記述。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
# ls /dev/sda*
/dev/sda
# まだ、sdaしか無い事が確認出来る。
# fdisk /dev/sda
Partition Typeが聞かれるので、primaryで。
サイズが聞かれるので、+10Gで。
これで一旦終了。
残りを/home用に割り当てる。
最後に w で書込みして終了。

ls /dev/sda*
/dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2

mkfs.ext4 /dev/sda1
mkfs.ext4 /dev/sda2

mount

1
2
3
# mount /dev/sda1 /mnt
# mkdir /mnt/home
# mount /dev/sda2 /mnt/home

swap

1
2
3
# dd if=/dev/zero of=/mnt/swap bs=1073741824 count=8
# mkswap /mnt/swap
# swapon /mnt/swap

network

1
2
# ping archlinux.jp
で接続されているのを確認

駄目な場合はネットワーク設定周りを確認

いよいよインストール

pacmanを利用して、各種ファイルを流し込むらしい。なので、pacmanの優先mirrorsiteを設定する。 /etc/pacman.d/mirrorlist の先頭(どうやら先頭一致が優先らしい)に日本のミラーを記述する。

ベースシステムのインストール

1
# pacstrap /mnt base linux linux-firmware base-devel vim dhcpcd

でベースシステムを入れる。

fstabの生成

1
# genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

作成した環境(/mnt)にchrootして作業

1
# arch-chroot /mnt

タイムゾーン

1
2
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# hwclock --systohc --utc

ロケール

1
2
3
# /etc/locale.genを編集し、必要なlocaleだけコメントを外す。
# その後、generate
locale-gen

ロケールをen_US.UTF-8へ。

ja_JP.UTF-8にすると、現時点でフォントが入ってないので豆腐になる。

1
# echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

ネットワーク

ホスト名の設定

1
# echo arch > /etc/hostname

ネットワーク設定

1
2
3
4
# systemctl start dhcpcd@enp0s3
# systemctl enable dhcpcd@enp0s3

ping www.google.com

sshd

1
2
# sudo systemctl enable sshd.service
# systemctl start sshd.service

ブートローダ

1
2
3
# pacman -S grub
# grub-install --target=i386-pc /dev/sda
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg